2025/08/07 ウインクあいち
サイバー攻撃対策セミナー
攻撃されてからでは遅い!対応力を磨く1日集中セミナー
―"我が社の弱点"を見つける第一歩。セキュリティ無料診断、はじまります―
中小企業こそが狙われる時代へ。
「うちは小さい会社だから大丈夫」―その油断が、サイバー攻撃の入口になります。
いまやサイバー攻撃の8割以上が中小企業を標的にしています。狙われるのは、「セキュリティが甘そうなところ」——つまり、攻撃者にとって"入りやすい入口"です。そしてその被害は、サプライチェーン全体を揺るがす深刻な影響を及ぼしかねません。こうした背景から、大企業も取引先のセキュリティレベルをより厳しく評価するようになっており、セキュリティ対策の有無が取引継続や新規契約に大きく関わる時代に突入しています。
そこで本セミナーでは、「中小企業が今、取り組むべきセキュリティ対策」に焦点を当て、以下の3つのプログラムをご用意しました。
📊2026年導入予定の評価制度とは?
経済産業省が導入を予定している「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」は、企業の情報セキュリティへの取り組み状況を可視化・格付けするもので、将来的には取引先選定の判断材料として利用されることも見込まれます。セミナーでは本制度の概要と、中小企業が他社に先駆けて備えるべきポイントを紹介します。
🎯セキュリティインシデント机上対応訓練
評価制度や自工会ガイドライン等でも求められているインシデント対応訓練を実施。非IT部門にも分かりやすく、実践的な気づきが得られます。
🔍愛知県の無料セキュリティ診断支援制度
2025年度に実施するセキュリティ診断支援の内容や申込方法をご紹介。ネットワークやWEBアプリケーションの脆弱性、標的型メールへの対応力といった観点から、情報漏洩や不正アクセスが起こりそうな危険個所を発見。自社の弱点を明確化し、具体的な改善策を知るチャンスです。
開催情報
📅 日時
2025年8月7日(木)
開場 12:30 / 開演 13:00~16:30
📍 会場
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
11階 1101会議室
愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
アクセス:JR名古屋駅桜通口から徒歩5分
👥 対象・定員
愛知県内企業の経営層・IT担当者・情報管理責任者など
定員:先着60名
参加方法:事前申込制 / 参加費無料
※応募多数の場合、1社1名とさせていただく場合がございます
プログラム
13:00~13:10 |
開会挨拶
|
13:10~13:50 |
基調講演「セキュリティ対策評価制度に備えて、中小企業が取るべき対策」
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) セキュリティセンター 鈴木 春洋 氏
経済産業省が2026年度に導入を予定している「セキュリティ対策評価制度」の概要を解説します。制度の開始に備え、中小企業が今から取り組むべき対策についてご説明します。
|
13:50~16:00 |
ワークショップ「セキュリティインシデント発生!その瞬間に備える
~ セキュリティ事故発生時の対応ポイントと机上演習 ~」 ペンデクスコンサルティング株式会社 岩田 貴弘 氏 / 安井 悠介 氏
セキュリティ事故にあってしまった時の対応手順の基本をわかりやすく解説します。さらに、ランサムウェア感染を想定した机上演習を通じて、いざというときの対応力向上を図ります。
|
16:00~16:30 |
事業説明「我が社のセキュリティ対策は大丈夫?
~ 中小企業のための情報セキュリティ診断支援のご紹介 ~」 ペンデクスコンサルティング株式会社 平松 義朗 氏
愛知県は2025年度に中小企業の情報セキュリティ診断を支援します。その診断先企業を募集します。専門家が情報漏えいや不正アクセスが起こりそうな危険個所を発見し、改善案もご提案します。本セッションでは情報セキュリティ診断の内容、応募方法などをご紹介します。
|
お問合せ
ペンデクスコンサルティング株式会社(本事業委託先)
電話:052-909-2000(株式会社シーオーエー内)
受付時間:平日10:00~17:00 ※12:00~13:00は除く
メール:aichisec2025@pendx.co.jp